ビニールクロスは日本のほとんどの住宅で使われます。
演歌ビニール樹脂などを主原料としビニールシートに紙などを裏打ちして作られています。
ビニールという素材の特性上、多様な細工処理が可能なため、カラーが豊富で、プリント柄や大理石調の模様、凹凸のあるエンボス加工など、様々なパターンの物が販売されています。
価格が安く、水を通さないため油汚れも簡単に落とせる扱い易さが魅力です。
次々と新しい商品が開発されているため消臭・抗菌・防カビなど様々なバリエーションがあるのも特徴です。
接着剤にホルムアルデヒドという有害物質が含まれるため健康面への影響や焼却時にダイオキシンが発生するので環境への影響が懸念されます。
近年では塩化ビニールの使用料を少なくしたものなども出ていますがシックハウス症候群やアレルギー対策をしたい方は避けたほうが良いかもしれません。
紙クロスは主に欧米で採用されることが多く、洋紙タイプの輸入商品が多数あります。
環境や健康の面でも安心のため注目されてきていますが中にはビニールを使用している製品もあるため避けたい場合は事前にご相談下さい。
紙素材は音を吸収し空気を通しやすいので寝室や和室などに向いています。
和紙タイプや洋風の洋紙タイプなど幅広いデザインがあるので部屋の雰囲気に合わせて選べるのも魅力です。
紙素材なので撥水性がない商品だと汚れが着いたときなど水拭き出来ずしみになってしまうリスクがあります。
織物クロスは木綿や麻といった自然素材を使用したものとポリエステル・レーヨンなどの化学繊維を使用したタイプがあります。
高級感があり、落ち着いた雰囲気を演出してくれるため美術館やホテルなどで使用されることが多いです。
布ならではの質感や風合いが美しく、紙クロスと同様に通気性があり雨季などの湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥しているときは水分を放出してくれます。
また、基本的に自然素材を使用するため化学物質が不安という方にもおすすめです。
ホコリが吸着しやすく落ちにくいためキッチンの使用には向きません。
木質系壁紙は大きく分けると銘木シートとコルクシートの2タイプがあり、天然木やコルクに紙やアルミを裏打ちして作られます。
木目の壁紙になるので温もりのある雰囲気にしたい場合に最適です。腰紙(壁の下部分のみ使用)にすることで全体的にスタイリッシュに仕上がります。
他と比べ高額になる傾向があります。そのため壁全体に使用するのではなく腰紙として使用されることが多いです。
物によっては耐水性が無いものもあるのでトイレなど使用する部分に応じて耐水性のものを選択する必要があります。